もっと素敵に!
お客様の夢、私たちがお手伝いします!
塗装が必要な本当の理由を知っていますか?
屋根や外壁が塗り替えられると見た目がきれいだから!
そう思っているお客様は多いと思います。むしろ、そう思っているお客様にこそ読んで頂きたい本当の理由があるのです。
屋根塗装、外壁塗装は基本的に10年サイクルと言われています。
10年より前に塗り替えが必要になる家もあれば、10年以上経っていても塗り替えが必要ない家もあります。
立地環境によっって大きく変わっていきます。
塗膜が剥がれてくると家を形成している素材自体がそのまま外部の環境にさらされている状態になるので建物自体の劣化につながります。素材自体の劣化や腐食になってしまうと塗装では手を付けられなくなります。
このような状態になる前に、屋根、外壁をご確認ください。
・割れ
防水性が減ると割れやすくなります
・色褪せ
塗膜の劣化が始まった証拠です。
すぐに塗装を行う必要はありませんがそのまま放っておくと知らぬまに劣化が進んでしまいます。
・鉄部の錆び
空気と水に触れることで腐食を起こし、金属表面に赤っぽい色の錆が発生します。
・チョーキング
紫外線、雨水等により劣化し、
表面が粉上になっていく現象
・変色
下地と相性が合わないものを塗った時や紫外線化に晒される部位は退色(変色)します
・カビ、藻
庭木の周囲や北面で発生する油性の汚染物質でカビや藻が発生し、壁面を汚します
・クラック
ヒビ割れのこと。また、こまかく細いヒビ割れをヘアークラック(髪の毛状)とも言います
・塗膜剥離
表面の塗装剤が付着力を失い剥がれてしまう状態です
・バクレツ
コンクリート内部に鉄筋などを使っている場合、内部の鉄が腐食し膨張して割れることを言います
個人邸はもちろん、店舗、アパート、マンションなども、ご相談ください!